頭痛 腰痛 神経痛等の治療、禁煙外来のご案内

06-6708-7061

診療内容

guide

大阪で腰痛や膝痛などでお悩みの方へ
ペインクリニックの主な対象疾患

頭痛・肩こり・肩の痛み・手や腕の痛み

頭痛・肩こり・肩の痛み・手や腕の痛み

  • 緊張性頭痛

    緊張性頭痛

    身体的・精神的ストレスが関連していることが多く、肩こりを伴うことも多いです。デスクワークで長時間同じ姿勢をとる人によく見られます。
    トリガーポイント注射、星状神経節ブロックが良い適応です。

  • 片頭痛

    片頭痛

    頭の片側で、ズキンズキンと痛む拍動性の、数時間から場合によっては数日にわたる、繰り返し起こる頭痛発作です。吐き気を伴い、強い光や大きな音、においで強まることがあります。緊張性頭痛を伴っていることも比較的多く見られます。
    内服薬などでコントロールしますが、ブロックを組み合わせて効果的に発作を抑えることもあります。

  • 非定型顔面痛

    非定型顔面痛

    原因のわからない歯痛、顔面痛です。肩こりを伴っている事も多く、診断や治療で難渋することがあります。
    内服と星状神経節ブロックの継続によりコントロールを行います。

  • 肩関節周囲炎

    肩関節周囲炎

    肩関節の痛みと可動制限(動きの制限)の見られる症状です。四十肩、五十肩ともよばれます。原因は様々で、リハビリテーションが重要です。
    関節内注射や肩甲上神経ブロック、トリガーポイント注射が良い適応になります。

  • 変形性頚椎症・ストレートネック

    変形性頚椎症・ストレートネック

    肩こり、頭痛の原因となり、時に腕~手指に痛みや痺れを伴います。トリガーポイント注射、星状神経節ブロックが良い適応です。症状の強い場合は硬膜外ブロックも行います。

  • 頚椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症

    頚椎間板ヘルニア、頚椎症性神経根症

    椎間板ヘルニアや頚椎の変形(骨棘:こつきょく)により神経が圧迫されることで比較的強い症状が出現します。症状に応じて神経ブロックを行います。

背中、脇腹の痛み

背中、脇腹の痛み

  • 肋間神経痛

    肋間神経痛

    脊椎の病気、帯状疱疹、咳のし過ぎ、背中の捻挫などで起こる症状です。原因を診断する必要があります。
    トリガーポイント注射、硬膜外ブロック、肋間神経ブロックなどが適応となります。

  • 背中の痛み

    背中の痛み

    背中と言っても肩甲骨付近の痛み、腰より少し上の痛みなど人によって様々です。肩甲骨付近の痛みの場合は、頚椎に原因がる事があります。高齢の方の、特に女性の背中の痛みは、脊椎の圧迫骨折の可能性があります。原因を診断することが重要です。

  • 帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛

    帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛

    水ぼうそうを起こしたウイルスが原因で、顔から足まで体のどこにでも痛みを伴った発疹、水ぶくれができる病気です。ウイルスは治療薬の進歩により効果的に治せるようになってきましたが、痛みに関しては、症状が長引くと治療が効かなくなる事もあり、積極的に痛みの治療を早期に開始することが望まれます。特に高齢の方や糖尿病などの方は注意が必要です。発症した部位に応じて神経ブロックを行います。

脚や腰、膝の痛み

脚や腰、膝の痛み

  • 変形性腰椎症

    変形性腰椎症

    腰痛や坐骨神経痛の原因となり、時に足に痺れを伴います。トリガーポイント注射や硬膜外ブロックが良い適応です。

  • 変形性膝関節症

    変形性膝関節症

    中年以降の膝関節痛の原因になります。多くは膝の内側に症状が見られ、膝全体が腫れることがあります。運動療法が重要ですが、痛みの強い場合は、ヒアルロン酸を用いた関節内注射が良い適応です。

  • 腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症

    腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症

    椎間板ヘルニアや腰椎の変形により、神経の圧迫や腰椎の関節(椎間関節:ついかんかんせつ)が障害されることで痛みが出現します。歩くと足に痛みやしびれが見られ、休憩すると楽になる(間欠性破行:かんけつせいはこう)症状もこれらが原因となることがあります。症状に応じて神経ブロックをおこないます。

生活習慣病などの内科診療

生活習慣病(高血圧、糖尿病、高尿酸血症、高脂血症)などの診察について

生活習慣病などの内科診療

不規則な生活や食事、過度の飲酒、運動不足などの生活習慣により発症する疾患です。
病気としては高血圧症や糖尿病、高脂血症、肥満などがよく知られています。「自分には関係がない」「症状はないから大丈夫だ」と考えている方が多く、実際のところ自覚症状はないことが多いです。
しかし、放っておくことにより動脈硬化が進み脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こし、中には突然死となることもあります。これらの原因となるメタボリックシンドロームの発症や重症化を予防することを目的として、大阪市では特定健診がおこなわれています。予防の基本は食事・運動療法ですが、これらで良くならない場合は薬によるコントロールなどが必要となります。

当院では、最初は「痛み」の治療で来院していて、はじめて生活習慣病であることがわかり治療を開始される方もいらっしゃることから、特定健診を初めとして積極的に生活習慣病の改善に取り組んでいます。健康診断などで高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症などの指摘を受けたことがある方はお気軽にお申し出ください。また、重症例の方は専門医療機関と連携を取ることで症状の改善をおこなっています。

禁煙外来

禁煙外来

喫煙は、ニコチン依存症という病気として、2006年より禁煙治療が始まりました。禁煙をおこなう事で、


  • 健康面(呼吸が楽になった、肌の調子がよくなった、口臭がなくなった等)
  • 金銭面(趣味や旅行に貯金ができるようになった等)

のメリット以外に、タバコを吸わない人の健康が損なわれる「受動喫煙」の改善につながります。
禁煙は、1人でおこなうよりも周囲のサポートを受けた方が成功する機会は増えます。頑張って治療を受けられては如何でしょうか?「タバコをやめたいけど、なかなかやめられない」というかたは、禁煙外来へ気軽にご相談下さい。※禁煙の保険診療には基準が設けられています。

スパイロ検査で
COPD(慢性閉塞性肺疾患)の早期発見を

スパイロ検査でCOPDの早期発見を

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは、慢性気管支炎、肺気腫と呼ばれていた疾患で、喫煙病ともいわれます。COPDは進行性のある疾患のため早期に発見し進展を防止することが大切です。そして、スパイロ検査は、早期発見に最も有効な検査方法です。

中高年の喫煙者の方や、喫煙歴のかる方で、息切れ・咳・痰の症状がある方には、スパイロ検査をお勧めします。

pagetop